YouTubeでのPR手法解説

全世界に多くのユーザーを持つYouTubeはPRの場としても注目されているサービスです。ユーザーの多さだけでなく幅広い年代が利用しているので様々なカテゴリーの商品・サービスをPRすることが出来ます。

今回は、YouTubeでのPR方法とYouTuber(ユーチューバー)を起用したPR方法、費用感までYouTubeにおけるPRについて徹底解説します。

「自社の商品・サービスをYouTubeでPRしてみたい」「YouTuberへのPR依頼の仕方や注意点を知りたい」という方は参考にしてみてください。

YouTubeでのPR手法について

YouTubeでPRを行う際の手法は大きく分けて2つあります。
1つ目は、「自社アカウントで動画・広告配信」を行う方法です。自社アカウントとはいわゆる企業が運営する企業アカウントのことです。

最近では企業が自社アカウントを持っていることも多くなったので、企業が商品やサービスのPR動画を出しているのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。自社アカウントでPRを行うメリットは、コアなファンの囲い込みが出来るところです。YouTubeにはチャンネル登録機能があり、ユーザーは気に入ったチャンネルを登録することで配信されるコンテンツを見逃さないようにすることが出来ます。

そのため、公開した動画や配信広告をきっかけにチャンネル登録をしてもらえれば商品やサービスの情報を継続して配信できるユーザーを獲得できます。そうすることで動画を公開するたびに購入や利用を検討してもらえたりキャンペーンを告知すれば参加してもらえる可能性が高まります。

一方で、自社アカウントでPRを行う場合、動画企画から編集・効果分析などを自社で行うとかなり手間です。これらの作業を制作会社に依頼する場合も費用がかかるので自社アカウントを作る前に運用方法や費用感については調べておくといいでしょう。

2つ目は、「YouTuber(ユーチューバー)にPRしてもらう」方法です。
YouTuber(ユーチューバー)は元々ファン(チャンネル登録者)を多く保有しているのが大きなメリットです。
そのため、1から登録者数集めをしなくてもすぐに自社の商品やサービスを届けたいターゲット層にアプローチが出来ます。

例えば、20〜30代の一人暮らし女性向けのキッチン用具をPRしたい場合、「独身女子の日日常」など1人暮らし女子に向けた動画を配信しているYouTuber(ユーチューバー)にPRをお願いすると効果的です。

また、YouTuber(ユーチューバー)はいわば動画作りを仕事にしている人たちなので、社に動画作成のノウハウがなくても、”見てもらえる”動画作りを一任できるというところも大きなメリットです。

YouTubeにおけるヒットするコンテンツ作り

YouTubeでヒットするコンテンツとはどのように作るのかみていきましょう。

まずはじめに、ヒットするコンテンツを作るには企画段階から動画を届けたいターゲットを明確にすることが大切です。「20代の新規顧客」のようにざっくりとしたターゲットを設定する場合もありますが、ターゲットが不明瞭だと動画の方向性がぶれやすくなります。

「20代の1,000円以上の化粧品を使ったことがない女性」のように具体的にターゲットを設定しましょう。

また、動画をどのように訴求するのかも明確にする必要があります。例えば、動画で使用するキーワードや訴求ポイント、テロップの内容やタイミング、タイトル設定などです。どんなに動画自体の内容が良くても、それをターゲットに届ける為にはこれらの活用は欠かせません。

例えば、YouTuber(ユーチューバー)の商品紹介の例で言うと、汚れが良く落ちるシャンプーを紹介したい場合、冒頭から単純に商品紹介をするのではなくテーマパークへ1日出かけているシーンから始まり、汗をかいた状態で帰宅してシャワーを浴びるというシーンで初めてPRしたいシャンプーの紹介が始まるようにします。

この場合、タイトルに商品名など商品紹介だと思われる内容は入れません。こうすることで、単なるPRではなく消費者が自然な流れで商品を認知することで利用シーンが想像でき、商品の機能や性能を理解する機会を与えることが出来ます。

また、ユーザーが商品・サービスの購入時に重視する情報源として口コミが大きな影響力を持っています。2020年のマイボイスコム株式会社の調査によると、商品購入時やサービス・店舗利用時にネット上の口コミ情報を参考にする人は6割弱と半数以上でした。(*1)

YouTuber(ユーチューバー)という第三者が商品をレビューすることで宣伝感が薄まり、より口コミに近い形で訴求できるため、自社で発信するよりも訴求力アップが狙えます。

YouTuber(ユーチューバー)に依頼する際のPR費用相場

費用

よりYouTuber(ユーチューバー)へのPR依頼をする際のイメージが沸くようにYouTuber(ユーチューバー)に依頼する際のPR費用相場をみていきましょう。

YouTuber(ユーチューバー)にPRを依頼する際にかかる費用は以下です。

・稼働費(時間×単価)
・投稿費(フォロワー単価 ※クリエイター制作含む)

YouTuber(ユーチューバー)に現地に来てもらい、イベントや観光地などのPRを行ってもらう場合は上記の費用に「交通費」や「宿泊費」「アクティビティ費」が加算される場合もあります。

また、YouTuber(ユーチューバー)に自社商品を提供する代わりに動画作成や配信を無償で行ってもらう「ギフティング」という方法があります。
ただし、多くの場合金銭報酬の発生しないギフティングを受けてくれるYouTuber(ユーチューバー)が少ないのが現状です。

YouTuber(ユーチューバー)にPRを依頼する際の費用は、PRする商品・サービスの単価や目標購買数や目安予算を決めて、YouTuber(ユーチューバー)のプロダクション/事務所に問い合わせてみるとよいでしょう。

YouTuber(ユーチューバー)に依頼する際の注意点

実際にYoutuber(ユーチューバー)に依頼する際に意識しておきたい注意点や動画制作の際のPR表記について説明します。

そもそも、Youtuber(ユーチューバー)にPRしてもらった上での失敗としては、自社アカウントの登録者数が伸びない、商品やサービスの購買に繋がらない、公式サイトへの流入数が伸びないといったことなどが失敗として挙げられます。このような失敗をしないために、YouTuber(ユーチューバー)に依頼する際は以下4点を意識しておきましょう。

・動画の内容が企業の伝えたいこととずれていないか
・PR感満載の内容になっていないか
・動画をバズらせることを意識しすぎていないか
・視聴者目線で動画を制作できているか

また、PR動画の際には動画内で宣伝した商品・サービスがYouTube広告と競合するのを防ぐことに加えて、視聴者に宣伝を伴う動画であることを知らせるために「有料プロモーションが含まれている」ことを申告することも忘れてはいけません。(※申告した場合はYouTubeで公開した動画に「プロモーションを含みます」というメッセージが表示されます。)

このようにYouTubeでPRを行う上で注意しておくべき点はPR目的によっても様々です。
当社が「Youtuber(ユーチューバー)に依頼する際の決めておく要件」をまとめた「オリエンシート」も是非ご活用ください。

自社でYouTube運用のノウハウがない場合は、時間をかけても集客に失敗するリスクがあります。できるだけリスクを抑えたいのであれば、SNSマーケティング会社・プロダクションを活用する方法もあります。費用はかかってしまいますが、今までのYouTube運用経験から集客のノウハウを教えてもらったり、運用を請け負ったりしてくれるので人手が足りないやナレッジが無い企業には最適です。

まとめ

YouTubeで効果的にPRを行うには、ヒットするコンテンツ作りとコンテンツを届けたいターゲットに確実に届けることが大切です。これらを1から自社でやるよりも元々動画作成のノウハウがありファンを有しているYouTuber(ユーチューバー)へ依頼することがYouTubeでのPRを成功させる近道の1つです。

GROVEでは、企業のターゲティングやPR目的に合わせた適切なキャスティング、プランニングを行い効果を見据えたインフルエンサーマーケティングをご提案可能です。是非お気軽にご相談ください。

*1 ネット上の口コミ情報に関するアンケート調査