インスタやTikTokでフォロワー購入がNGである4つのワケは?見破る方法とは

InstagramやTiktokなどの人気SNSを活用したSNSマーケティングは、現在多くの企業によって取り入れられています。そんなSNSでは、「フォロワー数」が重要な指標になるので、フォロワーを増やす施策の一つに「フォロワーの購入」という方法が存在します。

しかし、SNSで企業アカウントを運用するにあたって、フォロワーの購入はするべきではありません。この記事では、そんなフォロワー購入に関する基礎知識と、どうしてフォロワーを購入してはいけないのか、その理由を紹介します。

SNSのフォロワーを買う方法とは?

そもそも、「フォロワーの購入」とは、お金を払ってSNSアカウントのフォロワーを増やすことを意味します。そんなSNSにおけるフォロワーの購入は、どのようにして行われているのでしょうか?

ここでは、フォロワーを購入する主な方法を2つ紹介します(※いずれにしても、フォロワーの購入はおすすめしません)。

フォロワー購入方法
  • ・フォロワー販売業者から買う
  • オークションサイトで買う

方法①:フォロワー販売業者から買う

SNSのフォロワーを購入する一つ目の方法は、フォロワー販売専門業者から購入する方法です。購入の主な流れは次の通りです。

フォロワー販売業者から買う流れ
  • 1. プランと購入するフォロワーの人数を選定する
  • 2. 会員登録する
  • 3. クレジットカード決済または銀行振り込みで支払う
  • 4. フォロワーが追加されるのを待つ

フォロワー獲得までに要する時間は、購入するフォロワーの人数とサービス業者によって異なりますが、平均で1週間〜2週間ほどかかります。

方法②:オークションサイトで買う

フォロワーを購入する2つ目の方法は、オークションサイトを利用する方法です。実際に、某オークションサイトでは、SNSのフォロワーの販売・購入が盛んに行われています。

販売・購入の対象は、InstagramのフォロワーからTikTokの「いいね!」までさまざま。値段相場については次で詳しく紹介していますが、基本的にオークションの方がフォロワーが安く手に入る傾向があります。

SNSのフォロワー購入の値段相場

SNSのフォロワー購入の値段相場

フォロワーの売買に関して、いくらくらいの金額で取り引きされているのか気になるところですよね。フォロワーの購入相場は、販売業者によって異なるのはもちろん、SNSの種類やフォロワーの国籍によって異なります。

一般的には、外国人フォロワーよりも日本人フォロワーの方が高値で取り引きされており、相場は1人あたり5円程度と言われています。日本企業・インフルエンサーにとっては、たとえ偽アカウントであっても日本人フォロワーの方がよりリアルであり、希少性が高いため、人気があります。外国人フォロワーの場合、1人あたり1.5円ほどで購入することができます。

また、フォロワーの売買は数百人単位で行われることが多く、「購入後にフォロワーが減ることはない」などといった保証を付けて販売を行っている業者がいるなど、サービスの種類は多岐に及んでいます。

フォロワーの購入はリスク?おすすめしない理由

ここまででSNSでフォロワーを購入する方法と、フォロワーの相場についてお伝えしてきました。SNSのフォロワーは私たちが思う以上に簡単に購入することが可能です。

しかし、冒頭でお伝えしたように、SNS運用におけるフォロワーの購入はするべきではありません。ここでは、なぜフォロワーの購入がおすすめできないのか、その理由を4つ紹介します。

フォロワーの購入をおすすめしない理由
  • ・SNSの利用規約に違反しているから
  • エンゲージメント率が低下するから
  • 社会的信頼の損失を招くから
  • ・マーケティング効果が出ないから

理由①:SNSの利用規約に違反しているから

多くの人は「フォロワーの購入は、バレなければしても大丈夫」と捉えているかもしれません。しかし、実際にはSNSの利用規約によってフォロワーの購入は禁止されています。

例えば、X公式では、スパム行為に該当する行為の一例として「フォロワーの購入」が挙げられています。

“Xアカウントへの反応(フォロワー、リツイート、いいねなど)を購入、販売または作為的に誇張しようとした場合”

Xのアカウントでフォロワーを購入すれば、利用規約違反となり、アカウントを凍結されてしまう可能性があります。フォロワーを購入して一時的にフォロワー数を増やすことは簡単ですが、アカウントが使えなくなってしまえば元も子もありません。

また、Instagramのガイドラインでは、フォロワーの購入について以下のように記載されています。

 “「いいね!」、フォロー、シェアを人為的に集めたり、同じコメントやコンテンツを繰り返し投稿したり、利用者の同意を得ずに商業目的で繰り返し連絡したりしないでください。”

Instagramでは、フォロワーの購入に関して、やや曖昧な表現がされています。とはいえ、フォロワーの購入が “フォローを人為的に集める”行為にあたることは、ほぼ間違いないでしょう。Instagramにおいても、フォロワーを購入することでアカウントを凍結されてしまう可能性は充分にあります。

Tiktokでも同様以下の規約により禁止されています。

真正のエンゲージメントはTikTokプラットフォームとしての誠実性の核を成すものであり、ユーザーが興味を持ちそうなコンテンツを推奨する方法にも影響を及ぼします。人為的にエンゲージメントを増やす、またはTikTokのレコメンドシステムを潜脱し、欺くことを目的としたサービスに関する取引または販売は許容されません。真正でない方法により増加された指標を伴うアカウントやコンテンツを見つけた場合は、関連する偽のフォロワーや「いいね」を削除します。

人を騙し、操る等して、ギフト数、フォロワー数、「いいね」の数、視聴回数、その他のエンゲージメント指標を増やそうとするコンテンツは、「おすすめ」フィードの対象外です。

SNSを運用するにあたって利用規約を読む機会はあまりないため、意外と周知されていない事実ではありますが、「主要SNSではフォロワーの購入が禁止されている」ということを覚えておきましょう。

理由②:エンゲージメント率が低下するから

フォロワーを購入するべきでない2つ目の理由は、フォロワー購入は投稿のエンゲージメント率を低下させるからです。たとえ、フォロワーを購入したことがSNS公式にバレなかったとしても、偽アカウントは自社アカウントの運用にも悪影響を与える可能性が大いにあります。

購入を経て獲得したフォロワーは、基本的に「いいね!」や「コメント」を残さないことはもちろんのこと、投稿の閲覧すらしない「非アクティブ」なユーザーです。ですので、フォロワーとして人数にカウントされるだけで、フォロワーとして何らかのアクションを起こすことはありません。

SNSにおける「エンゲージメント率」は、フォロワーのうちどのくらいの人が投稿に「いいね!」やコメントを残しているかによって算出されるため、フォロワーに非アクティブなユーザーが多いと、エンゲージメント率は低下してしまいます。

エンゲージメントは、SNSマーケティングにおいて、拡散力・影響力を示す重要な指標の一つなので、高く保つことが理想的です。フォロワーを購入すれば、一時的に「フォロワー数」を増やすことはできますが、フォロワーとの関係性やエンゲージメントなど、本質的な成果をあげることには一切つながりません。

偽フォロワーを増やすことよりも、しっかりと自社が発信するコンテンツを楽しんで、「いいね!」やコメントを残してくれるアクティブなフォロワーを獲得することを目指しましょう。

理由③:社会的信頼の損失を招くから

企業アカウントとしての「フォロワーの購入」は、社会的信頼を失うリスクが伴います。利用規約に違反しているという時点で、信頼を失う行為であると言えるでしょう。また、フォロワーの購入は、一般ユーザーからも「あの企業はズルをした」とか「消費者をだまそうとした」などといった印象を持たれる可能性が高いため、注意が必要です。

「企業がフォロワーの水増しをした」といった話題は、ネットで簡単に拡散されてしまうため、炎上リスクも伴います。悪評は一度定着してしまうと払拭が難しいので、フォロワーの購入は行うべきではありません。

理由④:マーケティング効果が出ないから

そもそも、企業アカウントがフォロワーを増やしたいと思う理由は何でしょうか?「認知拡大」や「売上向上」など、マーケティング効果をあげるためと答える方が大半でしょう。

そんな企業アカウントが目的を果たすためには、多くのユーザーにリーチをすることが欠かせません。しかし、フォロワーの購入は、プロフィールに表示されるフォロワーの数を増やすための施策でしかありません。偽フォロワーを多く獲得しても、当然ながらマーケティング効果をあげることはできません。

さらに、上記でも触れたように、フォロワーの購入は非アクティブなフォロワーの増加につながるため、「エンゲージメント率」の低下を招きます。つまり、フォロワーの購入はマーケティングの成果につながらないどころか、企業アカウントの運用に悪影響を与えてしまうのです。

SNSマーケティングは、実在する自社のターゲットに向けて発信するから効果が出るもの。偽のフォロワーに向けて発信をしても、何の意味がないということを覚えておく必要があるでしょう。

フォロワーを購入するとバレる?

ここまでで、SNSでフォロワーを買うべきでない理由を紹介しました。もしかしたら、これらのリスクを負っても、「フォロワーの購入はバレなければ良いだろう」と考える人がいるかもしれません。

しかし、実際にはフォロワー数と「いいね!」「コメント」の数を照らし合わせればフォロワーを購入していることを簡単に推測できるため、バレてしまう可能性が高いです。

また、最近ではお金を払って手に入れた偽フォロワーをチェックできるWebツールが多く誕生しています。これらの偽フォロワーチェックツールは、フォロワーが重要指標となるSNSマーケティングやインフルエンサーマーケティングにおいて、今後より一般的に活用されていくことが予想されます。

Instagramの偽フォロワーをチェックするツール「さてはフォロワー買いました?」

さてはフォロワー買いました?

「さてはフォロワー買いました?」は、アカウント名を入力することで、「フォロワー購入疑惑(偽アカウントにフォローされているかどうか)」をチェックすることができるツールです。

偽フォロワーのチェックは、「さてはフォロワー買いました?」の運営会社が実際に購入した4万人以上の偽アカウントと、調べたいアカウントのフォロワーがどのくらい一致しているかをもとに算出されます。SNSマーケティングでインフルエンサーを起用する際、フォロワーを購入していないかどうかの確認に役立てることができるでしょう。

まとめ

フォロワーの購入は、一見フォロワーを手軽に増やすことができる効果的な手法のように思えますが、実際にはリスクが高く、メリットが少ないのでおすすめできません。フォロワーは着実に自社の力で増やすからこそ、意味があります。

当社GROVEの運営するSNSマーケティングのナレッジ・ノウハウメディアでは、TwitterやInstagramなどのSNSのフォロワーを増やすための施策や企業アカウントの成功事例などについて数多く発信しています。「自社の力でフォロワーを増やす方法を知りたい!」という方は、ぜひ他の記事にも目を通してみてください。

また、当社では、お客様の業種やアカウント運用スタイルに合わせた、SNSマーケティングによるプロモーションを行っています。SNSマーケティングに興味をお持ちの方や、「運用しているけれど、あまり効果が出ていない……」という方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。